清藤歯科医院 - 審美歯科・ホワイトニング・インプラント・訪問歯科

インプラント

インプラントとは

インプラントとは
インプラントとは、歯をむし歯や歯周病、外傷などで失った場合に、入れ歯が簡単には外れてこないように、骨に直接維持を求めた人工の歯(人工歯根)のことを言います。

従来は歯を失った場合にはブリッジといって、なくなった歯の両隣の歯を削って、ない部分の入れ歯を支えたり、取り外しのできる歯(入れ歯)を作っていました。ところが、ブリッジについては失った歯を支える為に両隣の歯を削ることにより、削った歯の寿命が短くなったりすることがあります。

インプラント治療はこんな方に適しています!

  • 入れ歯がガタついたり、気になって食事が美味しく楽しめない
  • 思うように噛むことができず、食べるものが限られてしまった
  • 入れ歯が動くため発音、発声がおかしくなり、しゃべりにくくなってしまった
  • 営業職、調理師、タレントなど職業的、審美的に入れ歯では支障がある

当院で使用しているインプラント

カムログ・インプラント (カムログテクノロジー社製のインプラント)

ドイツの歯科医師たちが長年研究を重ねた結果、1995年に誕生したポピュラーなインプラントシステムです。人工歯根と人工歯をつなぐ"アバットメント"という連結部分の強度が優れていることが特長です。このシステムには4種類もの型があり、顎の骨の状態に合うものを選択できるので、より安全で完成度の高い治療が実現します。

インプラント治療の流れ

STEP1 診察と治療計画

STEP1 診察と治療計画
インプラント治療に必要な診断を行い、インプラント治療が可能かどうかを診断します。
その後、治療計画を立てます。

STEP2 フィクスチャー埋入の手術

STEP2 フィクスチャー埋入の手術
人工歯根のフィクスチャーを顎の骨に埋入する手術を行います。
局所麻酔を用いて行いますので、安心して手術を受けることができます。

STEP3 治癒期間

その後、骨とインプラントがしっかり結合するまでの治癒期間を設けます。(3ヶ月~6ヶ月)治癒期間は骨の質などにより個人差があります。この間、必要に応じて仮の歯を入れる場合があります。

STEP4 アバットメントの連結

STEP4 アバットメントの連結
人工の歯の支台となるインプラントの部分(アバットメント)をフィクスチャーに連結します。
この時、簡単な手術を行う場合があります。

STEP5 人工歯の装着

STEP5 人工歯の装着
インプラントを含めたお口の中全体の印象採取(歯の型をとること)を行います。
その型に従い人工の歯を作製します。その後、アバットメントの上に人工歯を装着して完成です。

STEP6 メインテナンス

STEP6 メインテナンス
インプラント治療終了後、インプラントを長持ちさせるためには、適切なホームケアと定期的な検診が不可欠です。
また、半年後に一度インプラントの状態を見るために定期検診を受けることをおすすめしています。

料金表(税込み)


診断料
30,000円
一次オペ
198,000円
二次オペ
(1本)88,000円
サイナスリフト
(1本)198,000円~275,000円
上部構造
(ジルコニア)110,000円

インプラントのよくある質問

インプラント治療は痛いですか?

口の中だけの局所麻酔をするので、手術中の痛みはありません。ただし、麻酔が切れてからは傷口の痛みが全くない訳ではないのですが、普通の鎮痛剤で十分な程度です。

新しい歯は自分の歯のように見えるでしょうか?

はい、通常、歯医者にかからないと違いを見つけられません。あなたの普通の歯と同じように咀嚼し、話し、笑うことができます。ほとんどの人はどんな違いも感じません。

コーヒー、紅茶、ワインによって新しい歯が変色することがありますか?

普通の歯以上に変色することはありません。

年齢制限はありますか?

いいえ、健康状態のほうがもっと重要です。 もし、18歳未満であれば、体が確かに成長し終えていることを調べなければなりません。

治療は保険適用ですか?

残念ながら、保険適用ではありません。
自費診療となりますので、比較的高額となります。詳しい料金に関しましては、料金表を参考になさってください。

インプラントを長持ちさせるために

サンプル画像
 インプラントを埋入したからといってすべてが完了したわけではありません。
天然歯と同じようにインプラント治療も定期的にメンテナンスを行わないと「インプラント周囲炎」などの症状にかかり、抜け落ちてしまう場合があります。しっかりとしたメンテナンスを続けることで、インプラントは「第二の永久歯」となりえると言われております。そのためにも、定期的なメンテナンスで口の中の環境が良い状態に保たれているかチェックします。
 インプラントのメンテナンスは、状態によりますが3ヶ月から半年に一度を目安におすすめしております。